ストーンズの高地優吾の父親はある有名な人物との噂があります。
ちょっと変わった職業に注目するファンも多いよう。
また過去には父親のブログがきっかけで高地優吾にコネ入所の噂まで出てしまったとか。
今回は高地優吾のお父さんの職業やブログの噂など、「父親」に注目です!
高地優吾の父親は?
?????この投稿をInstagramで見る???????????
高地優吾さんの家族構成は
- 父親
- 母親
- 兄(一般人)
と普通の構成ですが、父親が少し意外な人物?と注目が集まっています。
父親はKOHCH
高地優吾さんの噂のお父様ですが、お名前を「KOHCHさん」といいます。
ローマ字表記の名前・・
いったいお父さん、どんな仕事をしてる人?と気になりますよね。
父親の職業は占い師?
高地優吾さんのお父さんですが、職業が気質学者と言われています。
気質学とは、「生年月日をもとに、性格・適正指向・対人関係などを鑑定する沖縄発の統計学」のことをいうそうです。
いわゆる占術師の一種となるそう。
占術師などというと、怪しい職業?などと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、れっきとした統計学に基づく占いになります。
マイナス思考を改めて心を安定させたり、対人関係のコミュニケーションを円滑にしたりするのに役立つ学問と言われています。
人の気持ちを前向きにすると評判のようで、お父さんのKOHCHさんの元には芸能人やスポーツ選手たちも数多く通うそうですよ。
高地優吾の笑顔は父親の教え?
高地優吾さんというと、いつも笑っていて笑顔を大切にしている方ですが、実はこの「笑顔」も父親の教えだそうです。
幼少期から、父親には「嫌なことは3歩歩いたら忘れること」と教えられていて、今でも実践しているんだとか。
お父様、素敵な考え方ですよね。
きっと、子供の頃から何事も前向きに捉えよう、と意識してきたんでしょうね。プラス思考で前向きな人といると、こちらまで頑張ろう!って気持ちになれますよね!
高地優吾さんのそんな姿勢にストーンズファンからも「ストーンズには高地優吾がいないとダメ」と語る人も多いようです。
父親の良い影響を受けてこられたんですね^^
髙地優吾さんの「優吾」という名前にも「優しい子に育ってほしい」という願いが込められているそうで、名前の通り、笑顔で優しい方に育ったんですね^^
高地優吾の父親のブログって?
お父さんと高地優吾さんの親子関係は良好のようで、高地優吾さんがまだジャニーズジュニアだったころには、自身のブログで息子について語っていたそうですよ。
父親は、息子の写真をアップしたり、時には「クール革命のメンバーにKOHCH気学デザインのアクセサリーをつけてもらった」なんて記事を書いたりしたことも。
普通に見れば、子供を想う優しい父親という印象ですが、実はこのブログの件で高地優吾さんにはある噂がたってしまいます。
父親のブログの影響でコネ入所の噂も?
高地優吾さんとお父さんに関する噂とは、「高地優吾さんが父親のコネでジャニーズ事務所に入所した」というものです。
実は高地優吾さんはジャニーズに入所して1年足らずでCDデビューをしたり紅白にも出場したりと、異例の出世でした。
この、異例のスピード出世と、父親のブログから、コネ入所だなんて言われてしまいました。
でも、普通に考えて、自分の息子をブログで紹介したりするのって普通のことですよね^^;
こんなことでもコネなどの噂になってしまうってある意味それだけ高地優吾さんへの注目度が高いということなのかなと逆に思ったり(笑)
父親のKOHCHさんも気質学者という職業柄、有名人を相手に仕事をされることもあるそうですし、そういったことも高地優吾さんのコネ疑惑に繋がったのかもしれません。
高地優吾さんは紅白まですごい早さで駆け抜けましたが、その後もずっと活躍を続けていますし、コネ入所ではないと思います・・!
ストーンズの中でも最年長メンバーで、いつも圧倒的な包容力と優しさで場を和ませています。
その優しい人柄からいじられキャラであったり、中和剤的な役割を担うことも多い層で、メンバーからはもはやおじいちゃん的存在と言われることもあるそうです(笑)
お父さんを通り越してまさかのおじいちゃん(笑)
大学時代は子供教育を専門とするだけあって、安心感や安定感が抜群の高地優吾さんですね♪
高地優吾の父親は?職業やブログなど父にまつわる噂を調査!|まとめ
今回はストーンズの笑顔担当こと、高地優吾さんについて詳しく調べてみました。
高地優吾さんの父親は占術師という意外な職業でしたが、高地優吾さんの笑顔を大切にする姿勢やポジティブ思考などはお父様の職業の影響が強かったということが分かりました。
2020年のデビューをお父様だけじゃなくて、お母様やお兄様も喜んだでしょうね^^
まだまだこれからのグループなので引き続き注目していきたいと思います。